BLOG
-
POLYPLOID FIELD SHIRT “B” #POLYPLOID 京都
こんばんは。先日出張でHIROSHIMAに。久しぶりのHIROSHIMAは展示会場からワインが大盤振る舞い。。。 でチーン、、、お好み焼きは食べたものの、不覚にも不完全燃焼感。 しかし、来春に向けてスペシャルなアイテムも仕込んでおりますので、お楽しみに! さて、プロ野球ではまさかの最下位カープ話はほどほどに、好調なPOLYPLOIDのご紹介を。 ドイツの女性デザイナー Isolde Auguste Richk(イゾルデ・オーギュスト・リッチリー)が手掛ける "POLYPLOID" コレクションの中でも毎シーズン定評あるシャツ。 今回はFIELD SHIRTにフォーカスしてご紹介いたします。 POLYPLOID FIELD SHIRT "B" 33,000 yen + tax- COTTON 100% SIZE 2 / 3 プルオーバータイプのスタンドカラー。 ボタンアジャストでネックのバランスを変えたり。 ロンT以上シャツ未満の絶妙な雰囲気で、クリーンなシャツ。 LIGHT BLUE スタンドさせたバンドカラー仕様。 ボタンも包みボタン。 ネックの立ち上がりいい雰囲気。 ややドロップショルダーさせ、リラクシンした雰囲気。 アームもゆったりと。 タックを取ったカフス。アームから緩やかな曲線を描くスリーブも◎ バックスタイル。 Aラインのような広がりを見せる、インバーテッドプリーツ。 サイドにはVINTAGEライクにマチ付き。 前後のレングスに差を持たせたシルエットも気分。 VINTAGE BLUE クリーンなLIGHT BLUEと比べ、くすんだブルーも絶妙なカラーリングです。 CAP: POLYPLOID JACKET: POLYPLOID 同ブランドのアイコンファブリック、"A"と合わせて。 セットアップにサラッとIGHT BLUEシャツで色のコントラストをつけるのもいい感じです。 ボタンシャツと違った、シャツ地のロンTみたいなデザインもジャケットとの合わせに生きます。 CARDIGAN: crepuscule こちらもロンT感覚でカーディガンと。 くすみ感あるブルーが味わいを持たせてくれます。 秋の足取りが早く、随分と涼しくなってきました。 やっぱりシャツ、だけど新鮮な雰囲気を持たせてくれるPOLYPLOID FIELD SHIRT。 是非お試しくださいませ。2020.09.08
-
crepuscule rib crew #crepuscule 京都
こんばんは。台風の影響でしょうか。本日は一足先に秋心地を感じるような気候。 暑さは多少戻るかもしれませんが、いよいよ秋のにほいを感じさせれました。 そんな気候につられて、本日ご紹介しますのはニュー荷したてホッカホカのcrepusculeを。 これは、相当いいですよっ! crepuscule rib crew 16,000 yen + tax- Col: l.purple / black Fablic: cotton 100% Size: 1 / 2 長年ニットの企画生産に携わってきた、男女2人のニットスペシャリストが手掛けるユニセックス提案のニットブランド"crepuscule" シンプルながらリラックスしたサイジング。 クオリティー高いニットながら、コストパフォーマンスにも長ける。 コットン素材のリブニット。 もっちり弾力があり、程よいキックバック。 手触りもサラッとドライタッチでとても長いシーズン重宝しそうです。 l.purple いい色過ぎやしませんか。 PANTS: Camile Fortgens SNEAKER: Eytys ベロアのパンツにスニーカー。 ちょっとオールドスクールっぽくストリート感ありながらも、クリーンに魅せるニットは重宝ですね。 安心と安全のblack NECKLACE: paso PANTS: POLYPLOID SHOES: HenderScheme 言わずがな、オールマイティーなブラックなのでカラーもののパンツなんか合わせて新鮮にいきたいですね。 crepusculeのモスステッチをも双璧をはれる、Good Knitではないでしょうか。 是非お試しくださいませ。2020.09.04
-
Midorikawa MID20AW-V01
こんばんは。明日からすみれセプテンバーラブというとでシャズな?9月のスタート。 コロナの影響もあって、例年より入荷は少しスロウでしたが、Camiel Fortgens、Edward Crutchley、 crepusculeと入荷が続き役者が揃って参りました。 このところダイジェストっぽいBLOGが多かったのでここいらでピックアップアイテムを! Midorikawakから・・・ ストライプのベストを。 ボンディングキルトのような風合いは中綿・・・ と思いきやストライプのサンドウィッチされているのは、なんと!シルク。 贅沢にも絹綿をサンドしているという前代未聞。 綿とは違い、生地が繊細に柔らかさを持ち、なんとも滑らかな風合い。 マニアックな作りはさすがMidorikawaです。 Midorikawa MID20AW-V01 45,000 yen + tax- SIZE: FREE Vネックタイプ、Midorikawaお馴染み断ち切りで中からサンドされたシルクの具がむき出しに。 ほつれた糸と相まって退廃的な要素が雰囲気を出しています。 アームも同じく。 手付けされたボタンのステッチがアルチザン感を。 両サイドにフラップタイプのポケット。 ボタンもアウターで使うような、大ぶりなスナップボタンを使用。 バックスタイルにはオーガンジーテープ。 テープは後ろでくくるだけではなく、フロントで結ぶことも。 細部のディテールも抜かりなく。 Midorikawaの美学が詰まったような、それぞれの素材選びやフィティングバランス。 シャツ地ながらシンサレートにすることでボリューム感を与え、かつシルクだからこそなし得た滑らかさ。 スンバラシイVESTですね、ベストオブベスト 笑 INNNER: HOMELESS TAILOR ミントグリーンのHOMELESSのカットソーなんかと合わせたい。 カットソーとのレイヤードなら早くに着れそうですね。 SHIRT: Marvine Pontiak shirt makers NECKLASE: paso クリーンな白シャツと。 Midorikawaのベストの存在感が一際際立ちます。 セットアップなんていうのもカッコイイですよね。 3 pieceっていうのも素晴らしくクール。 今シーズンのMidorikawaのコレクションの中でも好きなファブリックで・・・ 是非組み合わせを楽しんで頂きたい、アイテムです。 好評につき、残りわずかとなっておりますので是非お早めにCHECKを!2020.08.31
-
Paso jewelry delivery
こんばんは。明日で8月も最終日。 夏休みの宿題は片付いてますでしょうか。 しかし暑い日が毎日と。残暑はいつまでつづ続くのざんしょ。。。 さて、夏の宿題がギリギリに届きました。 lloommでも毎年POP UP SHOPを開催させて頂いている、jewelryブランド"paso" 新作を提げてドドーンと入荷を果たしました。 シンプルでミニマルでありながら"個"の輝きを導き出す、paso. シルバーバングルに、ジュエリーモチーフ。 人気のモデルもサイズフォローしております。 今回もGOLDコーティングの新作が加わっています。 新登場、三連のゴールド。 シルバーと組み合わせてゴールドとシルバーのサンドウィッチも◎ 毎シーズン人気のコチラもザイズ復活しております。 前回入荷も非常に好評だった、ネックレスも入荷しております。 まだ夏は終わらない。 ってことで、アクセサリー装備強化も是非!2020.08.30
-
DRIES VAN NOTEN 2020 AUTUMN/WINTER 1st DELIVERY
こんばんは。灼熱の夏、この頃。ゴロゴロするのは床ではなく、雷雲。 このところ急に天気が陰り、雷がゴロゴロとまさに青天の霹靂。 雷雲もさることながら、イカズチがビシーっと迸るような感覚を与えてくれるコレクションの到着です。 DRIES VAN NOTEN 2020 AUTUMN/WINTER COLLECTIONの入荷第一弾、到着しました。 今回のコレクションは、ファッションを直感で楽しむ。 そのメッセージ性が反映された、反骨的であって自由で心躍るコレクション。 コロナの閉塞的な世界だからこそ、DRIESの提案するパワフルなコレクションは気分が痛快にアガルわけです。 英国調のタータンチェック・・・ ロック調のスタッズ使い・・・ 現代ストリートカジュアル代名詞的スウェット・・・ と、英国クラシックとロックな要素、現代ストリートカジュアルなどジャンルレスな要素が混同した会心のコレクションではないでしょうか。 それでは入荷アイテムをさらさらっと。 コットン素材のゆったりウエスタンヨークシャツ。色味が素敵です。 グレーとブラウンのチェックがなんともクラシカル。 シャツとスウェットがドッキングしたようなギミック。シルエットが更に◎ Gジャンタイプにスタッズベルト。裏地もボルドーのキルティング仕立てでどこかライダーズの匂いも。 ウエストにゴム入れ、ギュッとギャザー感を出した、ワンギミック効いたデニムパンツ。 クラシカルなウールトラウザー。ベルトも共生地を使用した、美シルエットトラウザーズ。 ポロ衿のニット。メランジもやや粗く、ネイビーとカーキのコントラストが効いたミックスニット。 レオパード?ホルスタイン?インパクトあるクールなアニマル調ニット。 60'sを彷彿させる、フラワーパターンニット。色合い、シルエットも◎ ボレロのようなレイヤードスタイルを楽しめるウエポンアイテム。 和洋折衷。ジャポニズムな雰囲気あるプリントをあしらったリバーシブルブルゾン。 言わずもがな、パーフェクトなライダーズタイプのメルトンジャケット。 あえてピーリング加工したPコート。色合いがとても素晴らしいです。 コレクションルックでも一際輝いていた、ビッグブロックチェックのコート。垂涎モノです。 デリバリー第一弾、これは見逃し厳禁 YO CHECK NOWで宜しくお願いします 笑 様々なカテゴリーが組み込まれていて、ファッションの楽しさを体感させてくれるコレクションアイテム群。 個人的には、新型デニムにHender Scheme python tail beltのgreen合わせ。 レコメンド締めとさせて頂きます。 それではご来店をお待ちしております。2020.08.23
-
POLYPLOID CARGO TACK PANTS A
こんばんは。2002年上映の"CHICAGO"を久々に自宅DVD鑑賞。 ジャストで見た時から18年も経過していることに色々感傷的になったり 笑 そんな本日はシカゴはさておき、見てよ(See)カーゴパンツ!というくだらないくだり。 とても素晴らしいカーゴパンツがPOLYPLOIDより届きませいたのでご覧くださいませ! POLYPLOIDのシグネチャーファブリック、"A" ヨーロッパブランドのパタンナーのキャリアを持つIsolde Auguste Richk(イゾルデ・オーギュスト・リッチリー)が手掛ける、POLYPLOID。 20AWデリバリースタートですので、ブランドについておさらい・・・ POLYPLOIDデザイナー、Isolde Auguste Richkyはドイツやヨーロッパのファッションブランドでデザイナー・パタンナーとして10年以上のキャリアを経てブランド立ち上げに至理ました。 化学用語で「多倍数体」を意味する”POLYPLOID”をブランド名に冠し、「事実はない。あるのは解釈だ。」をコンセプトに、アウトラインを固定したひとつのアイテムを3種類の異なる素材と色で展開することで、プロダクトに奥行きや広がりをもたらす実験的アプローチを試みている。 展開する全てのアイテムを、クラシックスタイルを3つのカテゴリー(A、B、C)で展開。それらカテゴライズされたアイテムの内、Aはテーラードの仮縫い(トワル)から着想を得た、生成りのみの1色のみで制作。そして、BとCはAの基礎を新たなコンセプトや感覚に転換させる、まったくニュアンスの異なる布地が選定される。カラーバリエーションは、Bでは2色、Cでは3色となる。 パターンナー出身ならではの発想で展開する礎はやはりパターンであると納得させられます。 生産はドイツと日本で行っており、ヨーロッパのマテリアルはドイツで縫製され、日本のマテリアルは日本で作られる。それぞれの特色もまた新たな広狩りとしてアプローチに。 パタンナー出のデザイナー。シルエットや仕様など素晴らしいバランス。 そして、今回新型パンツとして登場したカーゴパンツは必見です。 ナチュラルな風合いのコットンファブリック。 ガシッとハリ感があってタフな素材。 ネップ感が表情となり、とても雰囲気があるわけで。 POLYPLOID CARGO TACK PANTS "A" 46.000 yen + tax- COTTON 100% SIZE 2 / 3 OFF WHITE トワールのようなネップ感を持つナチュラルコットン。 透け感を抑えるため、総裏仕立てよりでガシッとヘビーな手持ち感に。 THEミリタリーパンツと言える、ファティーグパンツのディテールも踏襲しつつ、モダナイズした雰囲気。キナリのファブリックもまた新鮮、鮮烈。 軍パンにタックというのもポイント。 サイドの大ぶりなフラップ付きカーゴポケット。 さらにファティーグパンツのヒザのダーツ。 立体的なシルエットに。 バックポケットもダーツを入れた立体的なポケットに。 パタンナー出身のデザイナーのこだわりが垣間見れるディテール。 ミリタリーパンツのファティーグほど太くなく、程良いボリュームシルエット。 これはTシャツ一枚でも様になる、キメれるパンツではないでしょうか。 ■JACKET: POLYPLOID ■SANDAL: HenderScheme 同素材のジャケットでセットアップスタイルも可能。 キナリのセットアップは雰囲気ありありです。 ダブルブレストにカーゴっていうバランスも新鮮。 ■SHIRT: Marvine Pontiak shirt makers ■SNEAKER: Eytys マーヴィンのゆったりシャツにポリプロのカーゴパンツ。 足元は厚底スニーカーでボリュームをさらにマシマシ。 さらっとカーゴパンツを取り入れるも◎ ■SHOES: HenderScheme ナチュラルなキナリパンツにナチュラルレザー 好相性です、そりゃ。 パンツのバランスが新鮮にさせてくれる、スタイリングの肝カーゴパンツ。 スタイリングにもご加護があるかも。 ぜひお試しくださいませ。2020.08.18
-
MARNI LOGO SANDAL & ECO FUR SANDAL
こんばんは。しっかし今日は身のキケンすら感じる暑さで御座いました。 むせるような暑さ...気温はゆうに摂氏37度。 そりゃあ体力奪われる暑さです。 そんな本日はMARNIからリリースされたニューサンダルをご紹介したいと思います。 今シーズンからMENSでもプレシーズンがスタート。 MARNIからスポーツサンダルがリリース。 MARNIらしいインパクト! 個人的にも楽しみにしていたドススメサンダルです。 MARNI LOGO SANDAL 29.000 yen +tax- Col: WHITE + BLACK Size: 40 / 41 / 42 /43 パイルジャカードに" MARNI! "が栄える一足。 タオル地とはいえ細かなシャギーでさすがはMARNIなクラシックさ。 クッション性あるラバーソール。 簡単なサンダルですが、歩行性も十分です。 ■PANTS: Midorikawa 太めの落ち感あるパンツにハズし。 スポーツサンダルならではのヌケ感がスラックスな度といいバランスを演出してくれます。 ■T-SHIRTS: kurry ■PANTS: tence. テックライクなスポーティな素材のパンツ、Tシャツ、マストです。 そしてもう一つはエコファー素材のサンダル。 MARNI ECO FUR SANDAL 39.000 yen + tax- Col: MIX + BLACK Size: 40 / 41 / 42 / 43 リアルファーのような、迫力とインパクトあるエコファー。 これぞMARNIのサンダルと感じさせるクリエーション。 ボリュームあるファー。 片方にはシルバーのボールをデコレーション。 もう片方にはブランドロゴをあしらったネーム。 サイドにはMARNIロゴ。 洒落っ気たっぷりなサンダル。 この目を引くサンダルこそ色々と合わせたくなりますね。 ■PANTS: Midorikawa ファーに乗せて履きたい、Midorikiawaのイージーパンツ。 ■T-SHIRT: T nki ■PANTS: MARNI パジャマパンツにフローレンスT。 そして足元をさらう、サンダルの存在感。 夏から秋へ!ファッションに高揚感アガルアガルサンダル。 是非!2020.08.11
-
O project V-NECK OVERSIZED SHIRT
こんばんは。始まりました、高校野球交流試合。 いつもとは違う夏ですが、少しでも夏を感じたいものです。 お盆にめがけてメガ入荷も控えておりますので、ぷらっと京都にもおこしやす。 さて本日はシロシャツ三連戦と勝手に銘打ち、ご紹介するのはベルギー人デザイナー jan jan van essche が手掛ける "O project"の新作からー “O PROJECT” 2016SSからスタートした、ベルギー・アントワープのデザイナー”JAN-JAN VAN ESSCHE”によるユニセックスブランド。ワードローブの中に”FREE SPIRIT”を注ぎ込んだオープンで自由な他にはないパターン・デザイン・素材 すべてにおいて追求したコレクション。 “O”が意味するのはひとつの”LINK”つながり。アイテムは1点1点異なりながらも、同じ時のなかで一つの物語が作られていく。1つのサークル”O”として日常のルーティーンの中、ゆっくりと形を変え、それぞれの個性が創られていく。毎日は同じようでも一日として同じ日は無く、人はその中で成長していく。だからこそ、リンク”O”することが大切で、互いにつながり合うことが必要になると考え、”O”の意味する”つながり・廻っている様相”をコレクションで表現しています 。 JAN-JAN VAN ESSCHE 2003. アントワープ王立芸術アカデミーをDries Van Noten賞などの名誉ある賞を授与されて卒業。年間のフルコレクションを1度の展示会で発表し、衣類を重ね着することで移りゆく季節に合わせたワードローブを提案する 2010. ファーストコレクション COLLECTION#1’Yuukuri’を発表。デザイナーのコンテポラリーファッションを創造する上の哲学である”Taking it easy”をコンセプトに掲げたコレクション。2013. からコレクション発表の間に、彼のアインデンティティを強調づける’PROJECT’プロジェクトを加え発表されています。 今回で10回目のコレクションとなる "O oroject" 円熟のコレクションと言える至高のアイテムがリリースされます。 中でもLOOKでもカッコよかった、LINEN素材のV-NECK SHIRTS。 これは使える優れものな訳で。ご紹介に参りたいと思います。 O project V-NECK OVERSIZED SHIRT 28.000 yen + tax- Color: White Size: M / L ブラッシュドリネンを使用したV-NECKタイプのシャツ。 ノーカラーのような雰囲気で着方も様々に楽しめるシャツです。 すっきりとした浅めのVネックライン。 たっぷりとした左右のパッチポケットが象徴的。 ワークライクなイメージを加味。 ゆったりとしたアームホールは以前からのコレクションそのままに、リラクシンした雰囲気。 バックスタイルに十分な生地を使い、ボリューム感あるシルエットに。 LOOKのように一枚主役ももちろん、素晴らしい雰囲気◎ ■HAT: Hender Scheme ■TUNIC: O project Vネック型なので、前開きで着ることでカーディライクに羽織にもスッと。 同ブランドのチュニックとももちろん相性よし。 ■ SHIRT: Marvine Pontiak shirt makers ■BAG: PIENI インにシャツを持ってくるとよりよりカーディライクに。 シャツアウターとしても活躍してくれそうです。 リネンならではのクタッとした風合いもまた気分を高めてくれますね。 KNIT CAP: crepuscule T-SHIRT: DRIES VAN NOTEN BAG: HenderScheme 夏は袖捲りでラフに。 今すぐ即戦力となるシャツです。 JACKET: Midorikawa 秋からはインナーとしても。薄すぎないリネンで長いシーズン重宝します。 コットンに中絹、そしてリネンと素材コントラストの3重奏で。 Midorikawaから始まり、Marvineとシロシャツ三連戦。 いかがだったでしょうか。 半袖シャツもいいですが、長袖の袖捲り派としては今も俄然長袖が必須。 ぜひ長袖シャツ比べお試しくださいませ。2020.08.10
-
Marvine Pontiak shirt makers Skipper SH & B.D SH
こんばんは。 お盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。 猛暑も手伝い夏真っ盛りです、京都。 そして盛りは入荷も! Hender Schemeの8月DELI、Midorikawa、HOMELESS TAILOR、、、 来週にはEdward CrutchleyにDRIES VAN NOTEN、そして毎回入荷を賑わせてくれるDAIRIKU 3rd DELIも。。。 今年の夏は帰省だ旅行だと楽しめるコンテンツは薄い分、倍返しで洋服で楽しみましょう! それでは本日はMarvine Pontiak shirt makersをピックアップして。 Midorikawaの白シャツに続き、ワイシャツ。 WHY~何故に〜と永ちゃんに問われても、メンズのクロージングは男は黙って白シャツ!なんてお答えするでしょうか。 それでは参りましょう。 Marvine Pontiak shirt makers... 言わずと知れた名シャツメーカー。 フリーサイズ展開ながら、オリジナルの型紙で作成し完膚なきまで細部に拘ったパターンメイキング。 平面では伝わらない、古着のただ大きいシャツのそれとは違う袖を通した時に感じる圧倒的ムード。 扱いやすいコットン100%打ち込みあるシャツ地は、良質な現行のものと希少なDEADSTOCKの生地を使用。 また、国内屈指のシャツ工場で生産されクォリティーも申し分なし。 洗い、タンブラー乾燥をかけ自然な風合いにした、日常に溶け込む良質シャツメーカー。 着たら病み付き。 ストレスない着心地と様になるシルエット、普遍的なシャツデザインはホントyummyなシャツです。 まずはオススメしたい、Skipper SH。 自身のファーストマーヴィンとなった、Skipper SH white。 購入から1年ちょいと経過しますが、不動のレギュラーシャツとして君臨。 20AWではSkipperシャツがリリースされないとの事で、こんないいシャツをご提案できないのは・・・と、 Skipper whiteを愛のままに我が儘に特別に作って頂きました。 数あるMarvine Pontiakのシャツ型でも名作ではないでしょうか。 Marvine Pontiak shirt makers Skipper SH 33.000 yen + tax- Color: White Size: One Fablic: Cotton 100% Vintageライクなロングポイントのレギュラーカラー。 大ぶりながら、しっかりと立ち上がる衿。 首元のボタン一つのみ。少し胸元が覗く設定。 台襟から少し持ち出し、チンストラップ仕様に。 キュッと首元の収まりが良い。 センターに走る合わせが細かな縫製と相まってパッカリングを起こし良い表情を生み出します。 アームホールはゆったりと。 カフスに向かって緩やかなカーブを描いたスリーブも美。 そして、ヘムラインの美曲線。 パンツのポケットへ手を入れた時の溜まり感をイメージしたボリューム。 Marvine Pontiakの肝的ディテールです。 国内屈指のシャツ工場が織り成す、細かく丁寧な縫製。 ヨークがギュッとギャザーのように表情を生み出します。 ヨークはサイドにタック。 外側から包み込むようなシルエットを生み出します。 スキッパータイプは首元のボタンを外すことでまた違った表情にも。 Vゾーンからインナーとのレイヤードを楽しんだり。 T-SHIRT: tence. 色物のカットソーとレイヤード。 シャツをやや後ろに引っ張ることでVゾーンも開く格好。 さり気なく色物が覗くのもスキッパーデザインの骨頂。 SHIRT: Marvine Pontiak shirt makers PANTS: MARNI SANDAL: MARNI チェックのパジャマパンツにドレスアップさせる形でマーヴィンのワイシャツをオンザロックスタイル。 足元のファーサンダルがいい塩梅に崩されてなんとも洒落者ですね。 BAG: PIENI サクッと軽いバッグを持って袖捲りスタイルっていうのもラフになりすぎず、 夏のオススメスタイル。 お次は、B.D.SHへ参りましょう。 Marvine Pontiak shirt makers B.D SH 33.000 yen + tax- Color: White OX Size: One 定番の B.Dシャツ。 今回はライトなオックスフォードの生地で登場です。 ピシャッと立ち上がりの良いボタンダウン。 機能的な大きめのパッチポケット付。 ストアブランド感を醸し出す品質表示タブを前たてにあしらい。 こちらもゆったりとしたアームホールから緩やかな曲線を描くスリーブ。 曲線美を描くラウンドしたヘムライン。 こちらはセンタープリーツ仕様。 バックスタイルに膨らみをもたせるシルエットに。 BAG: PIENI BDのワイシャツにミニマルなバッグをさらりと。 秋が来れば、ベターにGジャンと合わせたい。 HAT: Hender Scheme DENIM BOULSON: DRIES VAN NOTEN BAG: PIENI シンプルに大人っぽいスタイルで◎ SHIRT: Marvine Pontiak shirt makers PANTS: Midorikawa SANDAL: MARNI まだまだ気分のホワイトーン。 リラクシンしたパンツ、サンダルでもワイシャツを持ってくれば大人っぽくクラシカルに纏まります。 夏は袖捲り、一年通して間違いなく不動のレギュラーに据えれるシャツ!マスト! ぜひお試しくださいませ。2020.08.09
-
Midorikawa 20AW WHITE SHIRTS…
こんばんは。ご無沙汰しております、ご無沙汰しすぎたのかもしれません! 怒涛の7月に追われなかなかBLOGを執筆できず。。。 気がついたらもう8月ではあーりませんか。 夏真っ盛りのこの時期にボツボツと入荷しております、新作たち。 本日は、入荷間も無く早速好評の"Midorikawa"のシャツをトピックしたいと思います。 放つオーラと存在感。。。 Midoriakawa。。。 只者ではないシャツであることは十分に示しています。 Midorikawa MID20AW-SH05 38.000 yen + tax- WHITE SIZE: FREE アウトポケットにテープをあしらった、新型デザイン。 そしてとにかくギャザーが美しい、シャツなのです。 肩口にもギャザー 衿型はスプレッドしたカラー アウトサイドに貼り付けたポケットにテープで装飾。 カフスにはドレスライクに2ボタン。 カフスのギャザーもアクセントに。 ?! ?! ?! ヨコから見ると・・・ 前後に大きなレングスのギャップ。 千賀のお化けカーブか?!と思う大きな山形のライン。 かなり立体的なパターン。 後ろ身頃も相当なこだわりが詰まっています。 よーく見るとよーくにも縫製のテクニック。 そして、美ギャザー。 テープを絞ることでまたギャザーを。 ギャザー to ギャザー トゥギャザーなシャツ、いえ美トゥギャザ〜美トゥギャザ〜なシャツですね。 360°景色が違う、見え方の変わってくるシャツは存在感をいかんなく発揮してくれます。 BAG: PIENI 白シャツにサッとショルダーバッグでシンプルに。 とはいえ、この曲者白シャツは十分にインパクトを残してくれます。 CUT&SEW: O project バックスタイルの絞りをギューと縛って、フロントは内に折り返し。 ロングレングスのO projectのカットソーと思いっきりレイヤードした楽しみたいですね。 後ろ姿も◉いやハナマルでしょう。 VEST: Midorikawa 新作のMidorikawaの中絹ベストとも好相性なわけで。。。 そして、もう一型。 LOOKでもなんだこのシャツ?と気になった方も多いのでは。 Midorikawa MID20AW-SH06 40.000 yen + tax- WHITE SIZE: FREE ストールが付いた、ギミックの効いたシャツ。 様々な着方が楽しめます。 同じくスプレッドしたカラー。 ショートポイントですっきりと小衿なのも特徴的。 フリンジのストールがデザインアクセントに。 ストールなので、括ってしまっても◉ サイドにもフリンジをあしらっています。 そして個人的にツボなのはこのフレアのようなカフス。 ピエロのような、、この雰囲気が圧倒的。 こちらはバックスタイルはすっきりと。 こちらも雰囲気あるとてもとても素晴らしいシャツ。 Midorikawaの世界観を十分に感じれるシャツです。 PARKA: Midorikawa アーカイブシーズンをまたいでアイテムをパーマネントしていくのも Midorikawaを楽しむ方法。 ラフなスウェットとドレスライクなアイテムの組み合わせも新鮮。 KNIT: MARNI 冬になったら、ニットとレイヤード! 季節も追って楽しめるシャツです。 至高のシャツと言える、Midorikawaのシャツ。 これは買い逃せません。 さて、新作もたくさん入荷しております。 ご来店をお待ちしております。2020.08.04