BLOG
-
年末年始の営業について
こんばんは。 未曾有の2020年もあと残すところ数日となりました。 一年あっという間。とはいえ、無事に年を越せるのも日頃からご愛顧賜っておりますお客様、ブランド様、メーカー様、、、本年も感謝仕切れないほどです。 来年ももっと洋服を楽しんでもらえるよう、lloommも進化して行きたいと思います。 年末は12/28 20:00までの営業です。2020年は1/3 12:00- 初売りで御座います。 みなさま、良いお年をお迎えください。来年も宜しくお願い致します。 2020 12/28 13:00 - 20:00 年内最終営業 12/29 店休日 12/30 店休日 12/31 店休日 2021 01/01 店休日 01/02 店休日 01/03 12:00 - 19:002020.12.27
-
Laugh&be… exclusive fabric BOA HAT
こんばんは。もういくつ寝ると・・・と、クリスマスに年末が差し迫ってきた感じがします。 の前にDAIRIKUの入荷も控えていたり、年末までまだまだ熱烈営業致しますので、お待ちしております。 さて、本日は素晴らしいファブリックで別注したSPECIALなHATが届きましたので、ご紹介をば。 スーパーブランドのハイパーなファブリックのDEADSTOCKで別注をお願いしたHAT。 ハッと息をのむような圧倒的素材感にシビれます。 ヴァージンウールにシルク混。 贅沢な素材感はさすがはCHANELのコレクション素材、、、 ボアの起毛感も程よく、上質。 BOAというよりファー こちらはMAX MARAのコレクションファブリック。 上質極まりない、美しいファー感。 アルパカ100%、手触りも最高です。 ビスケットのような。 モケッとしたボリューム感とビッグヘリンボーンのような面白い素材感はヴァレンチノのコレクションファブリック。 ALPACA 66% MOHAIR 22% ACRYLIC 12% グレージュのようなミルキーグレーで色も美しいです。 こちらもヴァレンチノの同素材、色違い。 ブラックですが、毛羽感に表情があってボリューム感があります。 どれも見るからにスーパーな生地感。 ですが、価格は 9,000 yen + tax- とグッドプライスなわけです。 KNIT: DRIES VAN NOTEN KNIT: CAMIEL FORTGENS TRACK JACKET: CAMIEL FORTGENS どれも希少なDEADSTOCKファブリックゆえ数に限りがあります。 お早めに。2020.12.12
-
MARNI PVC SHOPPER BAG #MARNI京都
こんばんは。 paso POP UP SHOP in KYOTO... このようなご時勢では御座いますが、ご来場頂きました皆様、有難う御座いました。 3回目の開催でしたが、毎回楽しみしてという嬉しいお言葉も頂き、また来年アップデートして開催できたらとメラメラメラミメラゾーマな気持ちで。 今週はpasoのPOP UP SHOPにHender SchemeのWinter/Springの新シーズンのコレクションの入荷も。お陰様でギフトラッピングでバタバタとさせて頂きました。 クリスマスプレゼント、、、for youでもfor meでも。 ということで本日のご紹介は MARNIのPVC SHOPPER BAGのニューカラーが到着しました。 さりげな〜くMARNIバッグ。 っていうのがいい感じで。 PVCボディにレザーハンドル。 バイカラー。 クリームにはグリーン。 レッドボディーにオリーブカラーのレザーハンドル。 反対面はグレー。 ブラックにオレンジロゴ。 ハンドルのレザーはバーガンディ。 反対面は綺麗なロイヤルブルー。 タブにはMADE IN ITALY。 色の切り替え感もMARNIらしくって。 MARNI PVC SHOPPER BAG 39,000 yen + tax- 使い勝手良いバッグです。 是非是非。2020.12.08
-
paso POP UP SHOP in KYOTO #paso京都
こんばんは。 paso POP UP SHOP in KYOTO 明後日に迫って参りました。 pasoのフルラインナップコレクションをどーんとご覧頂ける、またとない機会です。 加えてPOP UP SHOPに向けてのスペシャルアイテムもリリース。 今まではゴールドのコーティングのコレクションをリリースしていましたが、 今回 18Kのゴールドコレクションが加わります。 また、これは受注のみとなるスペシャルアイテム!! pasoらしいシンプルであって、存在感を放つゴールドジュエリー。 POP UP SHOP期間のみの受注となりますので、是非。 STAY HOMEを小休憩して、是非STAY GOLDを。 また、内容はまだシークレットなのですが、(我々も教えてもらってません...) 当日にサプライズでスペシャルアイテムが登場するそうです!! スペシャルにスペシャル盛りとマシマシなコンテンツ。楽しみです。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。2020.12.03
-
EDWARD CRUTCHLEY DONKEY JACKET #EDWARDCRUTCHLEY京都
こんばんは。今日から師走12月。 こんなコロナな頃合いですが、今週末から恒例のpasoのPOP UP SHOP in KYOTO。 pasoのフルライナンップコレクションに加え、なにやらここで発表するスペシャルアイテムもリリースされるようです! コロナ感染対策をしっかりとりながら、皆さまのご来場をお待ちしております。 さて、本題。 今年の冬は寒い。 らしいですが、本命アウターはお決まりでしょうか。 イギリスのデザイナーEDWARD CRUTCHLEYから素晴らしいドンキージャケットのご紹介です。 EDWARD CRUTCHLEY イギリス人デザイナー EDWARD CRUTCHLEY。 ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ(Central Saint Martins)卒業後、テキスタイルの専門家として「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のメンズラインをはじめ、カニエ・ウェスト(Kanye West)、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)などへのコンサルティングを経験。2015年に自身のブランド「エドワード クラッチリー」をスタート。 日本だけでなく世界各国のテキスタイルや視覚的モチーフを組み合わせた服作りに定評がある。 若手デザイナーの登竜門「インターナショナル・ウールマーク・プライズ」。次世代の才能を発掘する世界有数のグローバルデザインアワードの一つで、今年メンズ部門とイノベーション部門の両賞を獲得する。 様々なブランドを見てきていますが、EDWARDにはEDWARDでしか感じれない独特なニュアンスがまた刺さってきます。 今回のコレクションでもこのファブリックはとにかく素晴らしい。 イギリスの名門 Johnstons of Elginが手がける特注ファブリック。 伝統的な技法を駆使し、16シャフト織り機で大胆にダブルクロスウールを織り上げています。ズシッとヘビーなのもダブルクロスウールならでは。 手の込んだニットであることは一目瞭然。 EDWARD CRUTCHLEY DONKEY JACKET 210,000 yen + tax- エドワードのコレクションの中では稀なコンパクトめのサイジング。 オープンカラーに大きめのパッチワークポケットが印象的です。 滑りのよいキュプラでの総裏仕立て。 ダブルクロスウールに加え、保温性は間違いありません。 PANTS: DRIES VAN NOTEN SHOES: Hender Scheme ウォッシュ系のデニムでさらっと合わせたい。 カジュアルライクですが、このコートの存在感で十分にスタイリングが昇華されます。 是非お試しください。2020.12.01
-
paso POP UP SHOP in KYOTO. #paso京都
<information> 【 paso POP UP SHOP in KYOTO 】 会期 2020.12.05[Sat] 〜 08[Tue] 場所 lloomm 〒600-8055 京都市下京区麸屋町通麸屋町通高辻上る鍋屋町244-1 075-354-0373 info@lloomm.jp 毎年恒例、今回で3回目の開催となります 【 paso POP UP SHOP in KYOTO】 今回も lloomm にて開催させて頂きます。 pasoのフルラインナップコレクション、(モデル、サイズが全て揃います) に加えてwinter商品の第二弾 SPECIAL ITEMが POP UP SHOP in KYOTOにて初お披露目されます。 また、クリスマスギフトへの特別なラッピング対応もさせて頂きます。 pasoの世界観を存分に感じて頂ける、またとない機会ですので、新型コロナウィルスの感染拡大防止に努めて、充分な対策をさせて頂きます。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 *新型コロナウィルス感染防止対策として、スタッフのマスク着用でのご対応、 アルコール消毒の手指消毒の徹底し、充分な換気をし、ご来場さまにはマスク着用を必ずお願いします。 また、店内が混雑した場合、蜜を避けるため、充分な距離を取ってお待ち頂く場合が御座います 。また混雑の状況によっては時間制による整理券を配布する場合も御座います。 このような状況での開催となりますので、ご来場頂けるお客様には大変ご不便、ご面倒をお掛けしますが、何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。2020.11.28
-
TEMPLA DAWN VEST & JACKET #TEMPLA京都
こんばんは。11月も末末、かなり寒くなって参りました。 今年の冬は寒いとか。 今年はダウンジャケットも活躍多いのでは、ということで本日はTEMPLAのダウンジャケットのご紹介です。 以前にマウンテンパーカーをご紹介しました、オーストラリアの気鋭ギアプロダクトTEMPLA。 Templa(テンプラ)は、Haider Ackermann(ハイダー・アッカーマン)やAnn Demeulemeester(アン・ドゥムルメステール)などのレーベルでキャリアを積んだRob Maniscalco(ロブ・マニスカルコ)、Dellano Pereira(デラノ・ペレイラ)、Anati Rakocz(アナティ・ラコーズ)の3人によってスタートしたアウトドアパフォーマスブランド。スタイリッシュな冒険家のためにコンテンポラリーな美学と技術を融合し、高山でも都会でも着られるアウターウェアを提案。自然に囲まれるオーストラリアを拠点に、機能性とスタイルを考慮して生み出されるアイテムは、通気性や防水性に優れた素材と美しいベルギーのデザインが魅力です。 マウンテンパーカーも満点好評でございました。 そして、ダウンもこれまたいい訳です、ハイ。 TEMPLA 20K DROP SLEEVE PUFFER 65,000 yen + tax- 防風性・防水性のスペックをも持つダウンジャケット。 ダウン・フェザーもダウンの保温性を高品質指数で示す、700フィルパワー。 風も防ぎ、雨も防ぎ、保温性に優れる。 さらに、デザイナーブランドで培わった、カッティングにシルエット、ディテール・・・ 洗練されたダウンジャケットに仕上がっております。 首元もしっかりと保温する立ち上がったフード。 ジップトップはTEMPLAの刻印。 スノーウェアをルーツに頭がかっぷり覆うフードのデザイン。 防水性もあるので、雨もなんの。 700フィルパワーのダウンフェザーを搭載していますが、ノンボンレスハム。 スッキリと綺麗なシルエット。 カラー表記はblackですが、重すぎないブラック。 背裏にTEMPLAのロゴ。 サイズ、スペックもプリントで表記。 フード裏も雨水が染み入らない、ステッチにコーティングを施しています。 COLOR:PEACOAT ネイビーカラーはPEACOATと表記。 ブラックの止水ジッパーとコントラストを。 COLOR:PUMPKIN SPICE 絶妙なオレンジはPUMPKIN SPICEと表記。 デニム、チノ、グレートラウザー定番ボトムとも相性良い色です。 続いてダウンベストへ。 TEMPLA 20K PUFFER VEST 45,000 yen + tax- ダウンジャケットと同素材のダウンベスト。 マットな素材感も手伝って、クリーンな雰囲気のダウンベストです。 しっかりとネックウォームする前たて。 カッティングにも拘りを感じ、ミリタリーウエアのようなギザギザのステッチも入ります。 ポケットも止水ジッパー。 さらに防水性を高めるため、ラバーコーティング。 スッキリと縦長の美シルエット。 ローゲージニットも容易く着れるアームホール。 内側はギャザーゴム仕様に。 PUMPKIN SPICE BLACK オーバーコートのインにも使えるので、インアウトと大変重宝します。 寒くなってきました。 アウターの備えあれば 是非お試しください。2020.11.28
-
crepuscule exclusive knit… #crepuscule京都
こんばんは。11月も後半、世間様は3連休。ですがコロナの影響もあり、、、なんともな雰囲気ですが。 というタイミングではありますが、冬ニットのド本命crepusculeスペシャル別注ニットが到着しました! 昨年はミックスヤーンで、絶妙なメランジニットをリリース。 今年もまた無理を言って作りに作り込んでもらいました 汗。 出来栄えももちろんサイコーです。 こんな状況ですがヤベー勢いでスゲー盛り上がりそうな、素晴らしいニットです。 3種類の色を絶妙にブレンドした、ミックスヤーン。 インポートのパンチ力あるファンシーヤーンを使用。 どちらもニュークレプと言いますか、今までのcrepusculeのコレクションと一線を画す仕上がり。 本当にいいニット。糸の選びもさることながら、編み地、シルエットもいうことないニットです。 crepuscule mix yarn exclusive cardigan 23.000 yen + tax- Size: Free Color: Mocha / Brick / Green カラーウール、スラブ、ラメ、種類の違う糸が混ざりあい、独特な表情を生み出しております。 一目にハイクォリティーさが伝わってくる、プロダクト。 SHIRT: DRIES VAN NOTEN SHIRT: Midorikawa SHIRT: POLYPLOID ロンT、シャツにサラッと。 それだけで雰囲気を醸し出してくれます。 程よい肉感で、コートやブルゾンの差しインナーにも◎ crepuscule mock neck exclusive knit 24.000 yen +tax- Size: Free Color: Black / Grey インポートならではの面白いヤーン。いろんな色糸が太さもまばらで。 リバーシブルで着用出来ます。 ベースのニットがベーシックなグレーとブラックゆえ、面白いヤーンが活きてきます。 VEST: TEMPLA コートやベストのインナーでも十分なインパクト。 長い冬に向けて、ニット支度を。 是非お試しください。2020.11.21
-
Midororikawa Harris Tweed reversible jacket & coat #Midorikawa京都
こんばんは。僕が初めてオーブを探したのは確か小学校3年の時に... とH jungleよろしく、ドラクエIIIで不死鳥ラーミアを復活させるためにダンジョン駆け巡った小3の春。 それから高校2年生の頃はVの付くオーブマークのブランドが大変に流行し、首からオーブネックレスをぶらぶらぶら下げた高2。 いつもどんな時でもこのマークを見ると、思い出すスイッチなのです。 HARRIS TWEED。 創立から100年を越える、スコットランドの伝統的な毛織物。 かつて漁師たちが厳しい寒さに耐えうる防寒着としてきていた。 世界で最も著名なTWEED、HARRIS TWEED それをMidorikawaが渾身の調理。 圧倒的存在感。 伝統ある素材を踏襲しながら自らの世界観へ誘う、唯一無二なコレクションが届きました。 Midorikawa MID20AW-JK01 148.000 yen + tax- Size: Free 切り替えマルチ切り替えマルチ切り替えマルチ・・・ ディテールの素材のコントラスト、手が凝りに凝りすぎて凄すぎます。 そして、ハリスツィード面がチラッとしか見えない方にHARRISのオーブ認証ロゴ。主観ですが Midorikawaの反骨な面を感じたり。 バックスタイルの半裏がフラシになって動きがあったり。 目で見る、言葉で語るより体感してほしいジャケットですね。 キュプラにシルク、ベルベット、ウール・・・ 様々な素材が混在しながらも、ジャケットとして成り立つこの緻密なバランス。 色々使っていながらも欲張った感を微塵も感じません。 リバーシブル仕様のため、逆面は全く違う面。 クラシックでシンプルなツィードジャケットとして存在。 ループも付属しているので、ベルトでギュッとガウンジャケットライクに。 オモテとウラ。 ウラの複雑さと美しく気丈なオモテ。 A面とB面のギャップ。 どちらともなって両面性あるジャケットは着方もよりより楽しめるものです。 ツィードジャケットにダウンベスト。 あえてミスマッチなバランスを楽しんだり。 ダウンからカラフルネップが覗く感じがまた◎ 続いてNAVYのカラフルネップのハリスツィード。 こちらはコートで仕立てています。 Midorikawa MID20AW-JK02 168.000 yen + tax- Size: Free Jacketと同じく様々な素材を踏んだんに取り込んだコート。 ポケット使いや、エポレットではなく袖裏をくり抜いたり随所に Jacketとの違いがあります。 Harris Tweedのコート ステンカラーでシルエットもよく、裾口袖口からひらひらするリボンがMidorikawa感を。 異素材のタペストリー。 圧倒的存在感と、スタイリング欲を掻き立てられる、 ジャケットとコート。 是非お試しくださいませ。2020.11.14
-
crepuscule mohair mix crew …exclusive #crepuscule京都
こんばんは。京都はずいぶんと紅葉も色づいてきました。 洋服に色づいた高揚感とばかりにcrepusculeのモヘアニットが入荷間も無くですが好評に好評! 早速ご紹介へと参りたいと思います。 紅葉色づくこの頃に、ビューティーな色彩のニットの到着です。 ニット専科ブランド "crepuscule" 長年ニットの生産に携わってきた背景もあり、はいクォリティーでいてコストパフォーマンスも優秀。 今回は別注をお願いし、スタイリングに彩りを与えてくれるカラーリングでリリースしました。 PURPLE BRICK GREEN BLUEGREY シェットランドのようなモヘア。 モヘアならではの起毛感ある表情に軽いのにしっかりとした保温性。 ゲージも程よくインにも持って来やすい肉厚感。 ミックスヤーンを使用し、それぞれプレーンすぎず表情を見せます。 crepuscule mohair mix crew 18.000 yen + tax- BLUEGREY/GREEN/BRICK/PURPLE Size: Free ややゆったりとしたシルエット。 袖、裾リブもギュッと効いてゆったりとしながらも緩急のついたいいシルエット。 mohairならではの表情と、軽いのにあったかい保温性。 これぞニットな雰囲気です。 ハットにイージースラックス。 アースカラーをベースにしたスタイリング。 キウイみたいなGREENはオフホワイト系のパンツとも好相性。 グリーンだけど秋らしい色合いが高揚感高まります。 クラシカルにウールのチェックパンツと。 イイ発色のニットだからこそ主役に。 グレープのようなパープルカラー。 Midorikawa渾身のクラスとパンツと合わせてもクールです。 軽くてゲージも厚くないのでジャケットやコート、インナーにも最適。 まさにこれからのシーズン必須なニットではないでしょうか。 ダークなアウターになりがちな時こそインナーに彩を。 是非お試し下さい。2020.11.10