respect for dries van noten #京都Driesvannoten

#カセイフの皆様 こんばんは杉本です。

 

ここ最近大阪は天満、新店nnuuddの暗躍目覚ましくって。

 

と、言いますのも、アノニマス的なシークレットデザイナー手掛けるレザーメイドなアレヤコレヤらを仕込んでいたり、

念願のターンテーブル(DJ 機材)を導入したり、和歌山のアニキ一団、友達のお力添えのもと推定2トン超えのウルトラストーンを運び入れたりしてまして。

 

コツコツ、夜な夜な(白昼な場合多し)本オープンに向けて精を出してるこの頃。

なにをそんな熱こもって作業に勤しんでいるのか、もちろんnnuuddのオープンが待ち遠しいこともそう、

でもショッキングなニュースが舞い込んできたのがさらなる大きな一因かもな〜

 

25ss を持って敬愛なるDries Van Noten の退任報道は響いたな、、、

率直には悲しくも、次なる期待も込み上がったのが事実。かな、、

 

どうなるんやろうなっていう将来的なイメージの広がりとビタ同時に

今まで買って着てきたドリス、今いるドリス、あと2回展開されるドリスが急に異常に愛おしく感じてしまって、笑

 

エレガンスで高貴な彩色にインドメイドっていう裏突きな至高なエンブロイダリーやっぱりこのブランドは数奇ながらに最強だな、

 

ああああ、やはりもったいないと思ってしまうのは一消費者の勝手な押し付けなのであろうことは

理解してるけど、どうしてもおもってしまう。

そういえばBiSH の解散ライヴを観に行かせてもらった時も全く同じことをおもいましたね、笑

この退任がもたらす影響はこれからを築いていくディレクションチームや、変わらずファンで居続ける僕や、往年のファン一同がある種司ってるんじゃないかなと思うとまた感じ方も変化するもんでして。

 

甲本ヒロトも言ってたように死に方より生き方だと!

 

新生になるまでのリミットは決まってますのでどう生かすかを悩みたい!!

おしゃ、俄然推したい! 24ss Final ship Dries Van Noten!!!  是非に!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

率直に皆様でDris Van Noten というブランドを

同じ時間軸で、体感、自己への浸透を共有できれば光栄に思います。

 

4月も半ばに差し掛かり、気温も安定してきました。

文字通り温かいお話しましょう。店頭にてお待ちしております。

 

llooMM 杉本

2024.04.18

sugimoto
Fatal error: Uncaught ArgumentCountError: Too few arguments to function get_wp_user_avatar(), 0 passed in /home/nnookk/www/lloomm_wp/wp-content/themes/lloomm/single.php on line 19 and at least 1 expected in /home/nnookk/www/lloomm_wp/wp-content/plugins/wp-user-avatar/deprecated/wp-user-avatar/includes/wpua-functions.php:30 Stack trace: #0 /home/nnookk/www/lloomm_wp/wp-content/themes/lloomm/single.php(19): get_wp_user_avatar() #1 /home/nnookk/www/lloomm_wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/nnookk/ww...') #2 /home/nnookk/www/lloomm_wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/nnookk/ww...') #3 /home/nnookk/www/lloomm_wp/index.php(17): require('/home/nnookk/ww...') #4 {main} thrown in /home/nnookk/www/lloomm_wp/wp-content/plugins/wp-user-avatar/deprecated/wp-user-avatar/includes/wpua-functions.php on line 30